コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

コミュニケーション+心理学+セルフトークを活用した自己成長プログラムを提供

日本セルフコーチング協会

  • 協会概要about-us
  • セルフコーチングとは?self-coaching
    • コーチングとは?
    • コーチング心理学とは?
    • セルフトークとは?
  • 活動領域our-domains
  • 講座案内workshops
  • 問合せcontact

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 improclub ブログ

あるコーチから80万円を請求されたお話

コーチになるとはいえ、コーチングについては未経験。それどころか実際のコーチングを受けたことがない。そんなわけで、プロのコーチングの認定資格を取っている人からコーチングを受けることにしました。 お試しで1時間8000円。 […]

2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 improclub ブログ

プロフィール

改めて、自己紹介をさせていただきます。 はじめまして。 日本セルフコーチング協会を運営している 木村真基(なおき)と申します。 お仕事はウェブデザイナー。法人向けのホームページを製作したり、記事を更新するお仕事です。 ま […]

2018年5月25日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 improclub セルフトーク

セルフディベートとは何か?巷のディベートとの違い

日本セルフコーチング心理学協会では、ディベートを取り入れたコーチングを行っております。 ディベートとは?議論・討論との違い ディベートとは、一般的には議論・討論をすることです。目の前の相手と真っ向から意見を言い合うため、 […]

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 improclub コーチング

コーチング力UPを実現するロジカルなコミュニケーションとは?

ディベート講座を開くと必ず出会うのがこんな人です。 ロジカルシンキングの講座に参加をしたが、それでも上司から指摘された コミュニケーション講座に参加をしたが話し方が上手にならなかった 傾聴の講座に参加をして相手の話の聞き […]

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 improclub コーチング

コーチングのメリットとデメリットを事例を交えて紹介

コーチングって実際に効果がるの? とお考えの方は多いはず。 この記事では、そんなコーチングのメリットとデメリットについてお伝えしていきます。   コーチングのメリット・デメリット メリット ひとりでは引き出せな […]

2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 improclub ワークショップ

セミナーに参加をするメリット・デメリット

あらためてセミナーのメリットについてお伝えしていきます。 セミナーのメリット・デメリット セミナーのメリット 主催者側のメリット 価格を高額に設定しやすい 高額商品・サービスが販売できる ブランディングができる 商品・サ […]

2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 improclub ワークショップ

ワークショップとセミナーの違い

日本セルフコーチング心理学協会では、アクティブラーニングを取り入れたワークショップ型の講座を行っております。 コーチングやコンサルティングの仕事をされている人にとって、ワークショップやアクティブラーニングは聞きなれた言葉 […]

2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 improclub ワークショップ

セミナーに通う人は学びよりもホリエモンの指摘するライブ体験が欲しいだけ

  『属さない勇気』-堀江貴文 著書で解説をしている働き方や生き方の未来について、堀江貴文氏は以下の指摘をしております。 私の考えや思想を知りたいというなら、私の著書やメルマガを読めばいい。講演会で話す内容は、 […]

2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 improclub 自己理解・自己確立

コーチング・自己理解に性格類型は効果的か?

  性格類型とは? 個人の性格や価値観を分類するツールのことです。 例えば、こんなのは全て講義の性格類型に含まれます。 エニアグラム エゴグラム、MBTI ウェルスダイナミックス ストレングスファインダー 血液 […]

2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 improclub コーチング

コーチはロジックに強いほうがよいか?

よくこんな質問をされます。 「コーチってロジックに強いほうがいいんですかね? 私は、相手の共感することのほうが大事だと思いますが・・・」 言い切り感がないからちょっと困ります。 おそらく、 「大丈夫ですよ。ロジックよりも […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

マンガでわかるコーチング

マンガでわかるコーチング 4人のキャラクターを紹介

最近の投稿

コーチングが必要とされる現場とは?

2019年1月8日

コーチングの適正価格は?意外とカンタンにわかる

2018年6月17日

セルフトークをセルフコーチングに応用

2018年6月17日

セルフトークの方法-「もうひとりの自分ではなく、ふたりの自分がいる」と仮定する

2018年6月17日

コーチング心理学とは?漫画風に解説

2018年6月14日

スキル・コーチングとは?ビジネスコーチングやライフコーチングとの違い

2018年6月8日

ブロガーは「亀」タイプ&ホームページ制作者は「ウサギ」タイプ

2018年6月7日

ブログとホームページの違い-3点

2018年6月7日

あるコーチから80万円を請求されたお話

2018年5月25日

プロフィール

2018年5月25日

カテゴリー

  • ウェブコーチング
  • コーチング
  • セルフトーク
  • ブログ
  • ワークショップ
  • 目標達成・自己実現
  • 自己理解・自己確立

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月

ホームページ・コーチング

現在、コーチ、コンサル、カウンセラー、講師の方を対象にホームページ制作サービスを行っております。ゼロからコンテンツを作ります。

プロフィール

プロフィールテキスト

ホームページコーチングの詳細 ホームページコーチングの詳細

プロフィール

2600fd5c7c8418795ecbdb1fba270166

日本セルフコーチング協会の代表。お仕事はホームページ制作と講座運営。コーチングは、永遠の副業&チームビルディング用のツール。
■活動拠点
コワーキングスペース八王子 8Beat
〒192-0084
東京都八王子市三崎町4-11 トーネンビル5F

menu-bar

  • 協会概要
  • セルフコーチングとは?
    • コーチングとは?
    • コーチング心理学とは?
    • セルフトークとは?
  • 活動領域
  • 講座案内
  • 問合せ

Facebook

Facebook page

Copyright © 日本セルフコーチング協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 協会概要
  • セルフコーチングとは?
    • コーチングとは?
    • コーチング心理学とは?
    • セルフトークとは?
  • 活動領域
  • 講座案内
  • 問合せ