日本セルフコーチング協会では、コーチングの手法・コーチング心理学・セルフトークの3つを体系的にまとめたセルフコーチングを教えております。

 

セルフコーチングは、他者支援を目的としたコーチングでもなければ、プロコーチを目指す団体でもありません。セルフコーチングは、自己成長を目的とした自己支援ツールです。

誤解を恐れずに言うなら、コーチやコンサルタント、カウンセラーに依存せずとも、自分の足で立って前に進む力が身につけられるようになるツールです。更に、そこからコーチやコンサルタント、カウンセラーなど他者支援を仕事にしている人たちを逆に支援していくツールだと考えております。

 

 

【前提】コーチングスクールではない

日本セルフコーチング協会は、

  • コーチングスクール
  • コーチング協会
  • コーチング資格認定機関
  • コーチの養成機関

ではありません。

理由:対象者がプロ・コーチではない

もちろん、プロ・コーチも含まれておりますが、対象がフリーランスや個人事業主などひとりで働く人です。ご自身の専門性や特技を活かして、

  • お客様のニーズを満たしたい
  • 自分ひとりで事業を運営したい

とお考えの個人様です。

他者支援よりも自己支援

他者支援とは、その言葉の通り、「誰か」を「支援」することです。コーチング、カウンセリング、コンサルティングからセラピスト、その他教育系の事業に従事する人たちは、他社を支援するお仕事に就いていると思います。

では、質問です。

他者支援の前に自己支援はできているでしょうか?

 

コミュニケーション能力、コーチング心理学、セルフトークなどのツールの教育からディベートやエニアグラム、ウェブデザイン、プログラミングなど通して自己を支援いく方法をマンツーマンで教えております。

日本でいちばんドライなコーチング団体